
SiteMaster: 178M

1974年1月1日生まれ、B型。
天気の良い日は愛車ゼファーと走り回っている。
趣味は、株、FX、バイク、乗馬、旅行、etc...。
お気楽主義だが繊細な面も持ち合わせている。
FXと株の話題が中心のサイト「株ウォーカーニュース」のサイトマスターでもある。
・ブロガーに100の質問
サブフレーム装着!
NGK Power Cableに満足!
オイルフィラーキャップ交換
カスタムシート いよいよ完成!
湾岸 Styleオリジナルジャンパー
フェンダーレスキット装着
マルチリフレクターの交換
パンク予防剤 スライムを注入!
湾岸 Styleオリジナルステッカー
メタリック火の玉カラー
バーエンドグリップ
マフラーインプレ
MORIWAKIマフラー!
ポイントカバー交換
メッキクリアウインカー
Z2ミラー装着!
DAYTONAキーカバーロック
KAWASAKIエンブレム
伊豆バナナワニ園ツーリング
勝浦朝市ツーリング
房総林道ツーリング
Club YAMAHA MEETING
新緑の北茨城を走り回る1日
Love the Earth 4th meet
東京モーターサイクルショー
Kawasaki試乗会
千葉ラーメンツーリング
冬の伊豆ツー 2日目
冬の伊豆ツー 1日目
三崎で鮪づくしツー
「犬吠崎」日の出ツーリング!
2004年宇宙の旅
房ツーレポ3(観光編)
房ツーレポ2(食事編)
房ツーレポ1
ツーリングGO!GO!八ヶ岳 本編!
ツーリングGO!GO!八ヶ岳
ハップンラーメンを食らう
葛西臨海公園に行きました!
BikeBrosのイベントに参加!
房総ツーリング
YB-1と買い物
サービスマニュアル
パーツリスト
マフラー
フェンダーレスキット
マルチリフレクター
ビキニカウル
バッテリー
ヘルメット
メッシュジャケット
ウインタージャケット
フェイスマスク
ウエストバッグ
ライディングシューズ
ケミカル、工具
ポータブルシャワー
ブリスで洗車!
ロードサービス
ココセコム
フェラーリ関連商品!
リコイルで気分も爽快!
Movable Type × CPI

湾岸 Styleのバナーです。
ご自由にどうぞ!
ゴールド免許と駐禁
サーバー移転しました。
年会費無料クレジットカード
ゼファーの今後
MotoGP 2006 ポルトガルGP くぅ~痺れました!必見!
ミハエル引き際美しく...
ミハエルに神は降臨...
バイクを趣味にするということ
ホームウォーターサーバーDX 衝動買い!
本を買うときはAmazon?アフィリ的には...かな?
USENが車で!?
プレスリリースを発行してみた!
古物商取得しました!
Amazonを見たらびっくり!ポールが。
eBayでソフトを仕入れるも...
工藤里紗主演 - スリーピングフラワー
ブログ大賞に投票
アフィリエイト収入アップを実現する!
今さらながらmixi!
連日連夜の深夜作業で疲労困憊
クリスマスもいよいよですね♪
CPIがやってくれちゃってます
買っちゃった(^_^.)!VAIO type M
Kawasaki イベント情報!!
桜えびツーのレポートが...
今年もブログ大賞に参加表明です!
サイドバー.jpが落ちてる...(-_-;)
カテゴリを追加します。
人生の転機...
宇多田ヒカルのファンサイト!
おースパムメールが見事に!やるじゃん!
スパイウェア52種類検索!(-_-;)
スパムメール何とかしてくれ(-_-;)!!
伊豆まったりグルメツーリング
個性派名刺ネットさんで名刺を作ってもらいました。
ヘルメットに見る、伊豆ツーリングの傷跡
なんだこのポカリは!?
「湾岸 Style」を正式に屋号登録しました。
伊豆ツーリングのお知らせ
ポール・マッカートニー「急ぐときはバスや電車が1番」
伊豆バナナワニ園ツーリング
定期購読している本 - SOHOドメイン
またも本を大人買い...
絶版品4 - ヨシムラ マグネシウムエンジンカバー
F1トルコGP - 爆睡してました...
バイクの日にバイクウォッチを取り付ける
ブロスクラブに参加します
日本 W杯予選を1位で通過!
カスタムピープル10月号発売
›2005年06月22日

人気ブログランキング
千葉県 - 房総林道ガイド
スポンサードリンク
千葉には、気持ちよく走れる林道があります。
しかも全舗装してあるので、オンロード車でもOKです!
でもこの林道、知らない人がいくと道に迷うこと間違いありません。
標識も無く、いきなり分岐にぶちあたったりしますから。
そんなわけで房総の林道コース紹介(写真入り)をしたいと思います。
画像がたくさんあるのでページが表示されるまで時間がかかるかもしれません。
しばしお待ちください。
今回紹介するコースは、
丹原林道 → 音信山林道 → 万田野林道 → 大福山林道になります。
丹原林道の入り口(木更津方面から)はこんな感じです。
木更津霊園の看板が目印です。
丹原林道の終点です。いきなりの分岐!看板はありません。さぁどちらへ?
正解は左です。左に進みましょう。
しばらく走ると、分岐が現れます。
そのまま道なりに直進しないようにしましょう。
右手に進んでください。
ここが音信山林道の起点です。
やや路面はバンピーなところもありますので注意しましょう。
最初の分岐。左は新たにできた道のようです。
バイクは左に行っていますがお間違え無く...右に進んでいきます。
音信山林道から万田野林道に向かいます。
先ほどのENEOSが目印です。
右に曲がって数百メートル進んでみてください。
万田野林道入り口です。左に折れて林道に突入してください。
万田野林道では途中公園があり、ハイキングができるようになっています。
大福山林道の分岐点。写真ではわかりずらいのですが、左上と右に進むコースがあります。左は大福山山頂に上るコース、右は大福山林道の続きです。
このあと大福山林道はダートになりますので、左の山頂へ登るコースへ進みましょう。
大福山からのコースはそのまま養老渓谷に繋がっています。
養老渓谷で楽しむもよし。
この日は、81号 → 465号と進み亀山ダム方向へと進みました。
この記事に関するコメント、TBお待ちしています。

人気ブログランキング
スポンサードリンク