スポンサードリンク
湾スタ内検索

›2005年05月06日
人気ブログランキング

新緑の北茨城を走り回る1日

by 178M at 00:24 / Category: Pickup , Touring / 2 Comments / View / 0 TrackBack

スポンサードリンク

kita_midori01.jpg
北茨城を走ってきました。
目指すは、花園渓谷!

常磐自動車道を北上し、いわき勿来(なこそ)ICまで突っ走る。
トンネルが多くなってくると、もうすぐ目的地だ。
いくつもの山を越えているのだろう、トンネルが連続して出てくる。

いわき勿来ICに着く頃には、そろそろお昼だ。


昼は、ツーリングマップルで紹介されていた「おやじがんこそば」で。
ツーリングマップルに掲載去れている店はほぼ間違い無く外れが無い。
今回はどんなお店だろう、楽しみだ。
期待を抱きつつ店内に入る。
kita_sobai01.jpg

おやじがんこそばでは、そばを作っている様子が見れるようになっている。
kita_sobai02.jpg
手際良くそばが作られていく。

注文はもちろん”天付き十割そば”。
やっぱりそば粉100%でしょう。
kita_sobai03.jpg
来た来た来ました!(^^ゞ
天ぷらがかなりのボリューム!
そしてこの天ぷらが”さくっ”としてかなりうまい!

写真左下は水そば。
氷水にそばが入っている、それをたれをつけずに味わう。
そば自体の味を味わうのだ。
そばの味に自信がなければできない技だ。

肝心のそばは、やはりかなりうまい!!
こしのあるそばを満喫、最高(^。^)。

昼を満喫した後は花園渓谷へ。
kita_hanakei01.jpg
花園神社にまずはお参り。

花園神社ではしゃくなげが群生している。
kita_hanakei02.jpg

花園神社でお参りした後は、「七つ滝」を見るためにハイキングコースへと進む。
日ごろの運動不足がたたり、きついきつい...。
1時間ほど登っただろうか?ようやく七つ滝に到着。
kita_hanakei03.jpg
あぁ滝から発生するマイナスイオン、癒されます。
登ってくるのは大変だったけど、日頃の嫌な事も忘れてしまうくらい、気持ちいい。
自然は偉大です、感動!

花園渓谷は素晴らしかった。
紅葉の季節だとさらに素晴らしいかもしれない。
ちなみに最初の写真は花園渓谷を走りながら撮った写真。

花園渓谷を楽しんだ後は、花貫渓谷に行き再び自然を楽しむ。
キャンプをしている人もたくさんみかけました。

そして今日の最後は、「鵜来来(うらら)の湯十王」で温泉に入り汗を流す。
締めくくりが温泉というのは実に気持ちいいものです。
鵜来来の湯十王は国民宿舎鵜の岬に隣接しています。
子1時間ほど温泉を満喫。

続いて夕食も鵜来来の湯十王で頂く。
蛤の卵とじを注文!
残念ながら写真は撮り忘れ。
しかし、これはうまいおすすめです。
蛤が柳川風にごぼうが入り、卵でとじられています。
貝が好きな人にはたまりません。

温泉をあがり、夕食を楽しんで外に出ると、もう既に夜になっていました。
kita_urara01.jpg
今回の旅も満足度100%でした(^^ゞ!
また心と体が疲れたら、癒されに来ましょう。

blogランキング


人気ブログランキング


スポンサードリンク
Comments

お疲れ様でした。
擬似ツーリング、楽しませてもらいました。

「おやじがんこそば」って、強烈なネーミングですね。
店名だけで、おいしそうな感じです。

Posted by: markzu at 2005年05月07日 03:12

markzuさん、こんばんは(^^ゞ

おやじがんこそばって強烈なネーミングですよね。
でも名前とは裏腹(?)に店内もすごくきれいで清潔感にあふれ、若い人も働いていて、名前からくるイメージは良い意味で裏切られました。

肝心のそばの味は、まず水そばをはじめてたべましたが、すっきりしていてとてもおいしかったです。
そしてもりそばは、こしのある麺に負けないたれが絶妙でした。

個人的においしい店リストに登録させていただきました!

Posted by: StrawberryWine at 2005年05月07日 23:37
Post a comment












名前、アドレスを登録しますか? 
このエントリーに返答があったらメールで知らせる: