
SiteMaster: 178M

1974年1月1日生まれ、B型。
天気の良い日は愛車ゼファーと走り回っている。
趣味は、株、FX、バイク、乗馬、旅行、etc...。
お気楽主義だが繊細な面も持ち合わせている。
FXと株の話題が中心のサイト「株ウォーカーニュース」のサイトマスターでもある。
・ブロガーに100の質問
サブフレーム装着!
NGK Power Cableに満足!
オイルフィラーキャップ交換
カスタムシート いよいよ完成!
湾岸 Styleオリジナルジャンパー
フェンダーレスキット装着
マルチリフレクターの交換
パンク予防剤 スライムを注入!
湾岸 Styleオリジナルステッカー
メタリック火の玉カラー
バーエンドグリップ
マフラーインプレ
MORIWAKIマフラー!
ポイントカバー交換
メッキクリアウインカー
Z2ミラー装着!
DAYTONAキーカバーロック
KAWASAKIエンブレム
伊豆バナナワニ園ツーリング
勝浦朝市ツーリング
房総林道ツーリング
Club YAMAHA MEETING
新緑の北茨城を走り回る1日
Love the Earth 4th meet
東京モーターサイクルショー
Kawasaki試乗会
千葉ラーメンツーリング
冬の伊豆ツー 2日目
冬の伊豆ツー 1日目
三崎で鮪づくしツー
「犬吠崎」日の出ツーリング!
2004年宇宙の旅
房ツーレポ3(観光編)
房ツーレポ2(食事編)
房ツーレポ1
ツーリングGO!GO!八ヶ岳 本編!
ツーリングGO!GO!八ヶ岳
ハップンラーメンを食らう
葛西臨海公園に行きました!
BikeBrosのイベントに参加!
房総ツーリング
YB-1と買い物
サービスマニュアル
パーツリスト
マフラー
フェンダーレスキット
マルチリフレクター
ビキニカウル
バッテリー
ヘルメット
メッシュジャケット
ウインタージャケット
フェイスマスク
ウエストバッグ
ライディングシューズ
ケミカル、工具
ポータブルシャワー
ブリスで洗車!
ロードサービス
ココセコム
フェラーリ関連商品!
リコイルで気分も爽快!
Movable Type × CPI

湾岸 Styleのバナーです。
ご自由にどうぞ!
ゴールド免許と駐禁
サーバー移転しました。
年会費無料クレジットカード
ゼファーの今後
MotoGP 2006 ポルトガルGP くぅ~痺れました!必見!
ミハエル引き際美しく...
ミハエルに神は降臨...
バイクを趣味にするということ
ホームウォーターサーバーDX 衝動買い!
本を買うときはAmazon?アフィリ的には...かな?
USENが車で!?
プレスリリースを発行してみた!
古物商取得しました!
Amazonを見たらびっくり!ポールが。
eBayでソフトを仕入れるも...
工藤里紗主演 - スリーピングフラワー
ブログ大賞に投票
アフィリエイト収入アップを実現する!
今さらながらmixi!
連日連夜の深夜作業で疲労困憊
クリスマスもいよいよですね♪
CPIがやってくれちゃってます
買っちゃった(^_^.)!VAIO type M
Kawasaki イベント情報!!
桜えびツーのレポートが...
今年もブログ大賞に参加表明です!
サイドバー.jpが落ちてる...(-_-;)
カテゴリを追加します。
人生の転機...
宇多田ヒカルのファンサイト!
おースパムメールが見事に!やるじゃん!
スパイウェア52種類検索!(-_-;)
スパムメール何とかしてくれ(-_-;)!!
伊豆まったりグルメツーリング
個性派名刺ネットさんで名刺を作ってもらいました。
ヘルメットに見る、伊豆ツーリングの傷跡
なんだこのポカリは!?
「湾岸 Style」を正式に屋号登録しました。
伊豆ツーリングのお知らせ
ポール・マッカートニー「急ぐときはバスや電車が1番」
伊豆バナナワニ園ツーリング
定期購読している本 - SOHOドメイン
またも本を大人買い...
絶版品4 - ヨシムラ マグネシウムエンジンカバー
F1トルコGP - 爆睡してました...
バイクの日にバイクウォッチを取り付ける
ブロスクラブに参加します
日本 W杯予選を1位で通過!
カスタムピープル10月号発売
›2004年12月06日

人気ブログランキング
ラーメン博物館でラーメン三昧。
スポンサードリンク
新横浜にあるラーメン博物館に行ってきました。
ラーメン博物館に来るのは久しぶり。
数年前に来た時に比べると、入っているラーメン店も大きく様変わりしたようです。
しかし、レトロな昭和30年代の雰囲気が漂う街並み...は変わっていません。
昭和33年の街並みが再現されているそうです。
以前何度かラーメン博物館に来た時は、まずはなんといってもすみれ。
あの油でふたをしたアツアツのスープで食べる、濃厚なみそらーめんはなんとも言えません。
しかし今は無くなってしまった様。
残念...!(ー_ー)!!
ラーメン博物館では、各店舗にミニラーメンが用意され、各店舗を回ってラーメン食い倒れができるようになっています。
今回食べたのは、その純連の跡地に入った、岩手久慈らーめんの千草。
ここは、野菜の類も一切使わず、鶏だけでスープを取っています。
また、トッピングのチャーシューも鶏肉を使用。
どんなラーメンかわくわくです!
出てきました。
そして一口...。
うん、うまいっ!!
麺はちぢれ麺で、スープはあっさりしていながらもコクがあり、かなりうまいです。
そしてチャーシューも極上。
鶏肉で作られたチャーシューは初めてですが、いくらでも食べられてしまいそうです(^◇^)。
こちらは、ニンニク風味の豚骨でありながらまろやかなラーメン。
1日80食限定の豚骨飯も一緒に食しました。
ラーメンは2店でもうギブアップ、お腹一杯です。
食が太い人は、もっと食べれるかもしれませんね。
もしかしたら全店制覇も!?
各店行列がすごいですが、長さの割に待たずに入れます。
ご参考まで。
ここでクイズです。
日本で最初にラーメンを食べた人は誰?
わかりますか??
正解は...
正解は...
正解は水戸黄門です。
展示室には、水戸黄門が食べたとされるラーメンも再現され展示してあります。
北海道の超有名店が勢揃い!北海道ラーメンづくし
あの幻のすみれのラーメンも入っています!
価格 3,360円 (税込)

人気ブログランキング
スポンサードリンク
みんな何味が好きなのかなぁ?
自分は塩味!!
ごまかしの効かない正直な味が(・∀・)イイ!!
餃子は頼む派?
ラーメン博物館、懐かしいですね!
(7、8年前に行ったきりです)
昭和30年代の町並みというのも、オッさんの郷愁を誘います♪
>正解は水戸黄門です。
え…、そうだったんですか、展示室ってあったかなぁ、、
仕事の合間を縫ってラーメンのハシゴするのに忙しかったから、
見落としたのかな…?
新横は滅多に行く機会がありませんが、ラーメン博物館へは
もう一度行ってみたいですね。
> めがね君
時によって変わったりするんだけど、みそとか好きだなぁ。
腹が減っている時は餃子も一緒に頼むよん。
> お父さん
自分も久しぶりに行きました。
店舗が一新されていてびっくりしました。
混み具合は相変わらずでしたね。
展示室は入ってすぐのところにあります。
ラーメンの丼などがたくさん飾ってあります(~_~;)